Steamでゲームをより安く入手する方法をまとめました。「セール以外」にも様々な方法があるのでチェックしましょう。便利な外部サイトも紹介しているので活用してください。
海外ストア
各ストア独自のクーポンや割引システムを利用することでSteamよりも安く購入できることがあります。セール時期・割引率もストアごとにバラバラなので最も安くなっているストアを選んで購入すると良いでしょう。
おすすめの海外ストアをまとめているので参考にしてください。

Amazon.co.jp
海外ストアで日本向けのSteamキー取り扱いがないゲームでも日本のAmazonで販売されている場合があります。

バンドル
ゲームをバンドル(セット)販売しているサイトを利用すれば定価の90%オフを超える安さで購入できます。バンドルサイトの多くはバンドルを1ドルから販売しています。

Humble Choiceは特典も付いていてお得です。

クーポン
ゲームの割引クーポンを無料で譲ってもらえるSteamグループがあるので利用しましょう。
トレーディングカード
対応したゲームをプレイすることで入手できるSteamトレーディングカードは売買可能です。必要なければ全て売却してゲーム購入資金にしましょう。トレーディングカードについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

無料配布
プロモーションの一環でゲームが無料配布されることがあります。外部サイトでSteamキーが配布されることもあるので各種配布サイトをチェックしましょう。無料配布情報を随時更新しています。

Steamキー
外部ストアで購入したり無料配布で入手したりしたSteamキーは手動で有効化する必要があります。
セール
外部ストアやバンドルストアで取り扱いのないゲームはSteamで直接購入するしかありません。Steamでは毎日のようにセールが行われているので気になるゲームが安くなっていないかチェックしましょう。条件を満たしていれば返品(返金リクエスト)も可能です。
セール情報・最安値
セール情報のチェックはSteamDBをおすすめします。ゲームの最安値を調べることもできるのでより安く購入したいなら利用すべきサイトです。

ウィッシュリスト
セール待ちのゲームはウィッシュリストに登録しておきましょう。「ウィッシュリスト内のアイテムがセール中です!」という件名で割引率と終了日時が掲載されたメールが届きます。
発売前のゲームを登録しておくと「ゲームタイトル は現在 Steam で発売中です!」という件名でメールが届きます。発売時にセールを行うゲームも多いのでこちらも活用しましょう。
メール通知の設定はアカウント詳細内のメール設定の管理 から行いましょう。
大型(季節)セール
サマーセールやウィンターセールなど、毎年開催されるセールがあるので開催時期を把握しておきましょう。

コメント
コメント一覧 (3件)
このブログ記事は本当に役立ちました!セール以外にもお得にゲームを買う方法があるなんて知りませんでした。特にポイントサイトの利用方法が参考になりました。これから試してみます!ありがとうございます!
とても役立つ情報をありがとうございます!セールだけでなく、他にも安くゲームを手に入れる方法があるとは思いませんでした。特にフラッシュセールについて興味があります。これから試してみます!
非常に役立つ情報ありがとうございます!セールだけでなく、他の方法でもお得にゲームを購入できるとは知りませんでした。今後のゲーム購入に活かしてみます!