ゲームをSteamで直接購入せず外部ストアで購入するとSteamキー(ゲームキー、CDキー、製品コード)で入手することになります
Steamで購入した場合はゲームがすぐライブラリに追加されるのでそのままダウンロード→インストールと進めますがSteamキーで入手した場合はキーの有効化=ゲームをSteamアカウントに登録する作業が必要です
クライアントから登録
- Steamクライアント左上のメニュー「ゲーム」
または左下の「+ ゲームを追加」から
「Steam でアイテムを有効化する」を選択します - 指示に従い利用規約に同意して
- 製品コードの欄にSteamキーを入力して「次へ」を押すと有効化できます
WEBブラウザから登録
以前はクライアントからSteamキーを有効化するのが唯一の方法でした
しかし現在はWEBブラウザからもキーの有効化が可能になっているので紹介します
- ログインした状態で上記のページにアクセスします
- 製品コードの欄にキーを入力して「続ける」を押すと有効化完了です
Steamに登録しているメールアドレスに「Thank you for activating your product on Steam!」という件名でメールが届きます(ユーザー名などはふせています)
Steamキー販売ストア
Steamキーを販売しているHumble Bundleなどがこのページから有効化できるように直接リンクしています
Humble BundleとはSteamキーをまとめて格安で販売しているバンドルサイトです
バンドルの買い方など詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ

Humble Bundleで購入したゲームのキーを表示させると画像のように「Redeem」ボタンが表示されます
「Redeem」ボタンを押すとそのSteamキーが入力された状態で有効化のページが開くので「続ける」を押せば有効化が完了します
収録数が多いバンドルだと有効化も結構手間なのでキーの取得から有効化までをブラウザ上で完結できるのはありがたいですね
ブラウザを利用できる環境ならスマホやタブレットからでも有効化が可能だと思います
Augmented Steam
Steamを利用する上で便利なブラウザアドオンAugmented Steamをインストールすると右上のアカウント名をクリックした時に出るメニューに「製品を有効化」が追加されます
Augmented SteamはEnhanced Steamのプロジェクトを引き継いでいます
複数のSteamキーを同時登録
Augmented Steamをインストールすると複数のSteamキーを同時に有効化できる機能も追加されます
キー入力画面が表示されるので1行にひとつのキーを入力して「製品を有効化」をクリックしましょう


コメント