SteamはPCゲームをプレイするなら外すことのできない存在となりました
サマーセールやウィンターセールなどの大型セールを狙ってゲームを購入する人が多いと思います
しかしSteamのゲームは国によって販売価格が違うため日本だと割高なおま値タイトルは海外のゲームキー販売ストアで購入したほうがお得です
各ストアの特色
販売価格が同じならポイントシステムがあるHumble StoreやWinGameStoreがお得です
Green Man GamingやFanatical、Voiduはよくクーポンが用意されているので購入前に確認しましょう
GameBilletは新作の最安値販売をよく見かけます
Gamesplanet・DLGamer・2gameはユーロやポンド価格でも購入できる貴重なストアです
ゲームによってはドル価格よりも安いことがあるので活用しましょう
ストア紹介
Green Man Gaming
Green Man Gaming
セール頻度・割引率ともに高めで最安値を更新するゲームが多いのでこまめにチェックしたいストアです
割引クーポンも頻繁に配っています
地域制限が設けられているゲームでも日本向けのキーを販売していることがあります

Gamesplanet
Gamesplanet
ドル・ポンド・ユーロ価格で販売しているので安いストアを選んで購入することができます
Steamキーの地域制限や対応言語についても詳しく記載されておりその信用度は高いです
おま国タイトルや和ゲーを購入するならこのストアをおすすめします

Humble Store
Humble Store
複数のゲームキーをまとめて格安で購入できる「バンドルサイト」として有名なHumble Bundleのストアです
バンドルは買ったことがあるけどストアの方は利用したことがないという人は一度チェックしてみてください

Fanatical
Fanatical
ゲームパブリッシャーでもあるFocus Multimediaが運営しているバンドルサイトFanaticalのストアです
ほぼ毎日更新の「STARDEAL」はよく最安値を更新しています
セールイベント時には10%前後のクーポンを配布しているので忘れずに使いましょう

WinGameStore
WinGameStore
カナダのPCゲームストアです
セールではかなり大幅な割引を行うことがあるので要チェックです

GameBillet
GameBillet
新作や予約でも大幅割引していることがあるので必ず確認したいストアです

2game

DLGamer
DLGamer
フランスのゲームストアです

Voidu
Voidu
オランダのゲームストアです
たいてい割引クーポンがあるので最安値で購入できることも
ただし日本から購入できないタイトルが結構多いです

Chrono.gg
Chrono.gg
基本的には1日1タイトルのみを販売している変わったストアです
毎日獲得できるコインを集めるとゲームと交換できます

バンドルサイト
Humble BundleとFanaticalのストアを紹介しましたがバンドル販売も無視できません
各バンドルサイトの特徴をまとめた記事があるのでこちらもどうぞ
販売中のバンドル一覧

まとめ
セールによる割引以外にも各ストアの独自クーポンやポイントシステムを上手く使えばSteamよりも安く購入できることがあります
英語のサイトが多いですがゲームを安く買いたいなら海外ストアを活用しましょう

コメント
私は gamersgate,wingamestore,macgamestore,square-enix us, retroism,origin,UBIもチェックしてます