当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

Jet Set Radio 日本語化 – Steam

おま国

Dreamcast Collectionに収録されているJet Set Radioでacfファイルの書き換えによる日本語化を試してみました。Tales of Zestiria(テイルズ オブ ゼスティリア)などでおなじみの方法です。結果は以下のとおりでインターフェース部分は日本語になりました。
Jet Set Radio_jp1
Jet Set Radio_jp2
Jet Set Radio_jp3
ただし全てが日本語になるわけではありません。
Jet Set Radio_jp4

具体的な手順は、\Steam\steamapps内の「appmanifest_205950.acf」をテキストエディタで開き”language”の”english”を”japanese”に変更です。「appmanifest_◯◯◯◯◯◯.acf」の◯◯◯◯◯◯の部分は各ゲームに対応したAppIDでストアのURLの数字と同じものです(https://store.steampowered.com/app/◯◯◯◯◯◯/)。他のゲームでも適用できる可能性があるのでとりあえず試してみるといいかもしれません。ファイルを書き変えた後にプロパティの言語タブで他の言語に変更するとまたファイルの書き換えが必要になるので触らないようにしましょう。Jet Set Radio以外の日本語化も可能です。

コメント

  1. Suzumusi より:

    「appmanifest_205950.acf」の”language”の”english”を”japanese”に変更しても、ゲームを起動すると”english”に戻されて上手くいきません。何か他にも必要な操作があるんでしょうか?

  2. ひびん より:

    steamクライアントを起動していない状態でファイルの書き換えを試してみてください
    それでおそらく書き換え箇所が元に戻ることは無いと思います

  3. Suzumusi より:

    Steamクライアントを起動させずに書き換えたところ、無事日本語化できました。
    ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました