Humble Monthly 2018年5月バンドル販売開始

Humble Bundleで2018年5月のHumble Monthly予約が開始されました
先行公開されたのはKerbal Space Program、Dead Rising 4、RUINERの3タイトルです
しかしDead Rising 4はおま国でかわりは4ドルクーポンです
ちょっとおま国続きすぎじゃないですかね
まぁクーポン分で実質価格が安いので考えようによってはお得ですが

4月のバンドルは先行公開の大型タイトルに加えて粒ぞろいの内容となり、総額200ドルを超える豪華バンドルになりました

Humble Monthly 2018年5月 先行公開タイトル

2018年5月バンドルを確認する

購読開始後すぐにプレイできます
残りのゲームは販売終了後に判明
タイトルバンドル歴カード日本語備考
Kerbal Space Program
Dead Rising 44ドルクーポン
RUINER
Moon Hunters追加公開
Jalopy追加公開
Crazy Machines 3追加公開

記事冒頭にも書いた通り日本からの購入だとDead Rising 4はもらえません
かわりはHumble Storeで使える4ドルクーポンです
GOD EATER 2 Rage Burstが5ドルクーポンでDead Rising 4は4ドルクーポン
この差はやはり定価の違いでしょうか
May 2018 Monthly – Early Unlock Content info

5ドル以上の支払い時に使用できるクーポンで期限は6月2日です

Kerbal Space Programも初バンドル入りですが当ブログを見ている人はロシアで購入済みの人も多いかもしれません
ただ現在は起動制限までついたロシアキーに変更されているのでバンドル入りを待っていた人は嬉しいですね

RUINERはツインスティックシューティングです
個人的に好きなジャンルということもありますが、このジャンルはハズレが少ない印象です
持っていなかったのでうれしい

Moon Huntersは2Dドット絵のアクションRPG

Jalopyはボロ車を修理しながら旅するドライブアドベンチャー
先日早期アクセスを抜けて日本語にも対応しました

Crazy Machines 3は物理演算を搭載したパズルゲーム
ピタゴラスイッチのように様々なオブジェクトを配置して目的を達成します
過去作とは違ってワークショップに対応しているのでユーザーが作ったステージをプレイすることができます
https://steamcommunity.com/workshop/browse?appid=351920

Humble Monthly 2018年4月

2018年4月バンドルを確認する

4月分 – 定価総額:216.91ドル
タイトルバンドル歴カード日本語備考
Deus Ex: Mankind Divided
GOD EATER 2 Rage Burstおま国
Mafia III
Mafia III: Sign of the TimesDLC
Outlast 2
Lara Croft GO
Subterrain
AER Memories of Old
Laser League早期アクセス
Lyric SonataHumble Original

Deus Ex: Mankind Dividedの日本語は無料DLCです

GOD EATER 2 Rage Burstのかわりにもらえる5ドルクーポンは使用期限(5月5日午前2時)があります
忘れないうちにHumble Storeで使いましょう

Outlast 2は大人気ホラーゲームの続編
私はいつものようにスルー
怖いのは無理です

Lara Croft GOはよくできたパズルゲームです
ただ私はアンドロイドアプリを無料でプレイしました
Steamでもだいぶ安くなってましたし

Subterrainは見下ろし型の探索ローグライクです
ハマればプレイ時間がやばいことになるタイプのゲームっぽいですね

AER Memories of Oldは短めですが見た目通り、イメージ通りの良質な雰囲気ゲーだと思います

Laser Leagueは2月に出たばかり、しかも早期アクセスですね
マルチプレイで人がいれば結構面白そうですが今回のバンドル入りでプレイ人口が増えるでしょうか


前月 < Humble Monthly > 次月

コメント

タイトルとURLをコピーしました