SteamにはSteamで配信されていないゲームやソフトウェアをライブラリに登録して、Steamクライアントから起動できる機能が実装されています。この機能はSteamクライアントをプログラムランチャーとして使うだけではなく、コントローラー設定やオーバーレイといったSteamの機能をSteam以外のゲームでも利用できるようになる点が非常に便利です。
クライアント左上のメニュー内「ゲーム」から「非Steamゲームをマイライブラリに追加」、
またはクライアント左下の「ゲームを追加」のメニューから「非Steamゲームを追加」をクリックします。
登録したいゲーム(ソフトウェア)を選択して「選択したプログラムを追加」をクリックすると登録完了です。リストにない場合は参照から直接exeファイルを指定するとリストに追加されます。
Humble BundleのHumble appからインストールしているForagerをSteamライブラリに登録してみました。Steamでも所持しているため2つ並んでいますが下側がHumble appのものです。コントローラーのボタン変更やSteamオーバーレイのスクリーンショット機能も問題なく使用できるのを確認しました。ライブラリから削除する場合は右クリックメニュー内から行いましょう。
Steamのコントローラー設定に関してはこちらの記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい


Steamのコントローラー設定方法を徹底解説
Steamに標準実装されているコントローラー設定機能の利用方法を解説した記事です。単純なボタン変更だけではなく連射や複数ボタンの同時押しもなども簡単に設定できます...
コメント
コメント一覧 (1件)
Epicgames版のAmong UsをSteamで起動する際にアカウントエラーが発生してしまいます。
やはりランチャーを経由してアカウント情報を読み込むようなゲームでは厳しいのでしょうか?